10 税金の種類
税金にはどんな種類があるのでしょうか?

個人が国に対して納める税金の代表的なものに「所得税」、都道府県や市町村といった地方自治体に納める税金に「住民税」などがあります。

会社も所得に応じて、国に「法人税」を、地方自治体に「事業税」などを納めています。

サルさんが支払ったコーヒーの消費税は、パンダさんから税務署に納められます。このように税金を払う人と納める人が異なる税を「間接税」といいます。間接税は消費税の他に、酒税、関税などがあります。
まとめ
・税金には、国に納める国税と地方自治体に納める地方税の二種類があります。
また、納め方によって、直接税と間接税の二種類に分けられます。
・個人が国に納める税金に「所得税」、地方自治体に納める税金に「住民税」などがあります。
・会社が国に納める税金に「法人税」、地方自治体に納める税金に「事業税」などがあります。
