銀行の機能

金融仲介とは?銀行はどんな役割を持ってる?

銀行は預ったお金をどうするのでしょうか?

利息
ポイント1

Q.「金利」「貸付」って何?

A. お金を借りる時に支払う見返り(手数料)を「利息」といい、借りた金額(「元金」)に対して一定期間支払う利息の割合を「金利」といいます。預金とは、銀行が預金者からお金を借り入れていることなので、銀行は預金者に「利息」を支払うのです。そして銀行は、「預金」を使い、お金が必要な個人や企業にお金を貸し出します。これを「貸付」といいます。

Q.銀行はどうやって利益を得ているの?

A. 銀行は預金者へ支払う金利よりも高い金利で「貸付」をします。お金の貸し借りの仲立ちをすることで、利益を得ています。これを「金融仲介」といいます。

監修:野村ホールディングス

1925年設立。グローバルに拠点をもつ金融サービス・グループ。
幅広い世代を対象とした金融・経済教育にも取り込んでいる。

野村ホールディングス