2 世界で最も高額なお札って、いったいいくら?
いま日本で使われているお札の種類は、1000円、2000円、5000円、1万円の4種類です。一番高いのは「1万」円ですね。
ちなみにアメリカでは、1ドル、2ドル、5ドル、10ドル、20ドル、50ドル、100ドルの7種類が一般には流通しています。またお隣の韓国では1000ウォン、5000ウォン、1万ウォン、5万ウォンの4種類があり、一番高いのは2009年に発行された「5万」ウォンです。
それでは、世界の歴史上で一番高い金額のお札はいったいいくらか、みなさんご存じですか? じつはハンガリーで1946年に印刷されたお札で、その金額はなんと「10垓」ペンゲーでした。(「ペンゲー」とはその頃のハンガリーのお金の単位)。世界最高額のお札として、ギネスブックにも載っています。
「10垓」といわれても、ちょっとピンとこないかもしれませんね。私たちがよく知っている「兆」という数字の1万倍が「京」、さらにその1万倍が「垓」という数字なのです。つまり「10垓」を数字を並べて表すと、
「1000000000000000000000」
……となります(10の21乗)。信じられないほどの大きな金額です。
なぜこんなに高額の紙幣が作られたのかというと、第二次世界大戦後のハンガリーでは、物価が異常に値上がりしてしまう「ハイパーインフレーション」という現象が起こったためでした。たった1年ほどの間にモノの値段が1万倍、1億倍、1兆倍……という具合に、途方もないペースで値上がりしていったのです。こうなると、コーヒー1杯を飲むためにも、札束を山ほど抱えていかなければなりません。1枚1枚のお札にはほとんど価値がないので、紙くず同然です。暖炉に火をつけるために、お札を使った人もいたほどです。そんな事態をなんとか防ぐために、お札に印刷される数字もどんどんケタ数が増えていったわけです。
似たような出来事は、第一次世界大戦後のドイツでもおこっています。当時ドイツでは、「100兆マルク紙幣」が発行されました。