債券ってなぁに?

格付けって何だろう?

債券の代表的なリスクの一つに「信用リスク」がある。債券を発行していた企業が倒産した場合などに、約束されていた利息や満期に受け取れるはずのお金が受け取れなくなる(債務不履行)リスクだ。そのため債券を購入する場合は、発行者の経営状態などをしっかりとチェックしておくことが必要だけど、その時に参考になるのが「格付け」だ。

格付けとは、いわば債券についての「通知表」のようなものだ。その債券に投資しても安全なのか? 満期にちゃんとお金が支払われるか? などを判断するための指標で、格付け会社と呼ばれる専門の民間会社が独自の調査をもとに評価・発表している。

格付け

格付け会社としては、米国のムーディーズ社やスタンド&プアーズ(S&P)社、日本では格付投資情報センター(R&I)や日本格付研究所(JCR)などが有名だ。
格付けは、「AAA」「BB+」というようにアルファベットや+-記号を用いて表記されるのが一般的だ。「AAA」という評価が付いた債券が最も安全性が高く、以下安全度に応じてB、C、Dと低い格付けが付けられていく(細かな表記のしかたは、個々の格付け会社によって異なる)。格付けが低い債券ほど、信用リスクが高く債務不履行になる可能性が高いといえる。

信用度

格付け情報は、格付け会社のホームページなどを通じて提供しているほか、注目度の高い会社の格付けが変更された場合などには、新聞やTVのニュース番組でも報じられることがある。
格付け会社によっては、企業の発行する債券(社債)だけでなく、国の発行する「国債」の格付けも発表している。特に有名な格付け会社が、ある国の国債格付けを引き下げたという場合、大きなニュースになることが多い。その国の財政状態が悪化していて、国債の安全性にも不安が広がっていることの表れだからだ。格付けに関する情報は、世界中の投資家たちにしばしば影響を与えるので、こうしたニュースが報じられた後に債券の相場や株価、為替相場などが大きく変動することもあるんだ。

債券投資をする際には、ぜひ格付けにも目を向けるようにしよう!

日野先生からのアドバイス

「格付け」は、格付け会社が債券につけた「通信簿」です。投資家がわかりやすく、かつ参考としやすいよう、債券の安全性をアルファベットや記号で表現しています。