1. 先駆者たちの大地

先駆者たちの大地

資生堂創業者 福原有信・初代社長 福原信三

1897~1900年 化粧品事業に進出

オイデルミンのポスター

オイデルミンのポスター
(大正15年・1926)

明治30年、資生堂は、オリジナル商品として高等化粧水『オイデルミン』などを発売、化粧品事業に進出した。『オイデルミン』は、大学東校以来の友人である東京帝大教授長井長義の処方になるもので、ガラス容器の美しさもあって“資生堂の赤い水”として評判を呼ぶ。『オイデルミン』は現在も愛用される100年以上続く超ロングセラー商品である。

ソーダ製造装置

ソーダ製造装置
複雑な構造のため、東京高等工業(現・東京工業大学)で組み立てられた。

有信の事業は化粧品にとどまらない。明治33年の欧米視察旅行のおり、米国のドラッグストアでソーダ水製造機が目にとまった。さっそく、機械一式、シロップやコップ、ストローまで輸入して、明治35年に『ソーダ・ファウンテン』(現在の資生堂パーラー)をオープンした。
資生堂のソーダ水やアイスクリームは、森鷗外が小説『流行』に書き、永井荷風が賞賛を惜しまなかった。
鷗外はまた『金毘羅』で「大学で不断使はない新薬は本郷の附近の薬店にはない。やうやう資生堂にあるのを衝き留めたといふのである」と記し、夏目漱石も『門』で「自分の下宿にゐた法科学生が、一寸散歩に出る序でに資生堂へ寄って、三つ入りの石鹸や歯磨を買ふのでさえ、五円近くの金を払ふ華奢を思ひ浮かべた」と書いた。資生堂が最先端の場所であったことを物語っている。

board

IRマガジン1998-9年12-1月号 Vol.35 野村インベスター・リレーションズ

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 次へ

目次へ